アピオのジムニー用ルームミラーを取付けました【ワイドリアビューブルーミラー】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ジムニー夫婦

どうも、超インドア派&子育て中のくせに2台のジムニーを購入したジムニー夫婦です。

今回の記事では、夫のジムニーJB64にアピオさんのルームミラーを取付けましたので取付けの様子について書いてみました。

レビューに関しては妻のJB74にカーメイトさんのルームミラーを付けていますので、そちらと比較する形で別記事にてさせていただきます。

スポンサーリンク
目次

購入品の紹介

今回、僕が購入した商品はアピオさんのジムニー用ルームミラーです。
ちなみに、私は楽天市場で購入しました。

アピオ ジムニー専用 ワイドリアビューブルーミラー

価格は12,000円くらいで販売されています。(2025年3月現在)

内容物としては、ミラー本体と、背面カバーと洗浄用の洗浄綿が入っています。

鏡は緩やかな曲面鏡になっています。

曲面鏡ですので、純正ミラーよりも視界は広くなります。

純正ミラーと比べて視界は最大で約1.6~1.7倍に拡大する設計になっています。

そして、アピオさんのルームミラーの最大の特徴はブルー鏡になっていることです。

ブルー鏡ですので、後続車のヘッドライトのまぶしさをカットしてくれます。

JB64とJB74ではルームミラーの形状が異なります

ルームミラーを購入するときに注意することがあります。

私もミラーを購入検討するまで全く気付かなかったんですが、ジムニーってJB64とJB74でルームミラーの形状が異なります。

こちらがJB64のルームミラー

こちらがJB74のルームミラー

ご覧のとおり形状が微妙に違います。

ですので、後付けのルームミラーも規格が異なりますので、購入の際は間違えないように気をつけましょう。

アピオさんのルームミラーのパッケージにも注意事項として記載されています。

取付けの様子

では、さっそく取り付けていきましょう!

鏡の右端が可動式になっていますので、可動部分を開いて、

開いた部分を純正ミラーの右端に引っ掛けて、

左側も純正ミラーにかまします。

次に、ミラーを裏っ返しにします。

背面は両面テープを付けるので、付属の洗浄綿で洗浄しておきます。

純正ルームミラーの取付けが緩んでいるかもしれないのでプラスドライバーでしっかり締め付けておきます。
ネジが緩んだ状態で取り付けると重さでミラーが下を向く可能性があります。

純正ルームミラーの締め付け確認したら、次は背面カバーを取り付けていくわけですが、私はこの時点で初めて背面カバーにも「アピオ」のロゴが印字されていることに気付きました。カッコいいじゃないですか~。

背面カバーの両面テープの剥離紙を剥がします。

剥離紙を2枚とも剥がしたら、背面カバーを取り付けていきます。

まずは右側のツメを差し込んで

次に、背面カバー全体を軽くたわませながら左側のツメを差し込みます。

背面カバーを上下から軽く押し付けて、上下のツメをしっかりと差し込みます。

左右のホルダーを両側から軽く押し付けてミラーを固定します。

背面カバーを軽く押し付けて両面テープを定着させます。

後はミラーの向きを調整すれば取付けは完了です。

汎用品とは違ってスズキ車種専用設計ですのでフィット感は抜群です。

フィット感抜群でぐらつきもありませんし、視界が広くなって大満足です!
ブルーの鏡もスタイリッシュで良い感じ!

背面カバーがあるおかげで後ろ側からの見た目も統一されていてスタイリッシュです!

まとめ

ということで、今回はジムニーJB64にアピオさんのルームミラーを取付けた様子をお伝えしました。

妻のJB74の方にはカーメイトさんのルームミラーを取付けましたので、後日、それと比較してどちらがオススメなのかの記事を書く予定ですので、楽しみにしていただければと思います。

ちなみに、妻のJB74に取り付けたルームミラーはこちらになります。↓

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次