Maplewoodcarのジムニー専用バックドアダンパーを取付けました

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ジムニー夫婦

どうも超インドア派&子育て中のくせに2台のジムニーを購入したジムニー夫婦です。

今回の記事では、夫のジムニーにMaplewoodcar(メイプルウードカー)さんのバックドアダンパーを取付けましたので、取付けの様子や使ってみての感想をお伝えしようと思います。

レビューに関しては、妻のジムニーシエラにオフロードサービスタニグチさんのバックダンパーを付けていますので、そちらと比較する形でまた別記事にてさせていただきます。

スポンサーリンク
目次

そもそもこれは何のために必要な商品なの?

そもそもなぜジムニーに社外品のバックドアダンパーを取付ける必要があるのか?ということについてですが、

ジムニーは純正の状態だとバックドアを開けると下記の動画のように途中で止まることなく全開まで開いてしまいます。

動画で確認できます↑

これだとスーパーの駐車場のように後ろに他の車が止まっている場合や、後ろに塀がある場合などに手で押さえていないとドアがぶつかってしまいます。

これを任意の場所で止められるようにするために社外品のバックドアダンパーを取付ける必要があるのです。

購入品の紹介

今回、僕が購入した商品はMaplewoodcar(メイプルウードカー)さんのバックドアダンパーです。
ちなみに僕はAmazonで購入しました。

Maplewoodcar ジムニー専用 バックドアダンパー

価格は10,000円~13,000円くらいのプライスラインで販売されています。(2025年3月現在)

ジムニー専用のバックドアダンパーはいろいろなメーカーから発売されていて、安いものであれば7,000円くらい、高いものであれば3万円ちかくするものもあります。

Maplewoodcarさんのバックドアダンパーは相場と照らし合わせると安すぎず高すぎずのちょうど良い値ごろ感だと感じます。

内容物はダンパー本体と、

取付けの際に使うマイナスドライバーが付属されています。(個人的にはマイナスドライバーなんてどこの家庭にもあると思うので、これは省いて少しでも商品価格を下げてほしいなぁ、なんて思っちゃったりして…。)

あと、なにやらかっこいいカードが入っていました。

何のカードかと思って裏面を見てみると「2年保証カード」でした。

カードの質もペラペラの薄い紙ではなくてクレジットカードのようにしっかりとした固さのカードでした。
カッコよくて地味に嬉しいですね、このカード。(何に使うわけでもないけど…。)

ダンパー本体に関しては、デザインやメーカーロゴが入っていない、シンプルなデザインになっています。

取付けの様子

ではさっそく取り付けていきましょう!

まずは純正のダンパーを取り外します。

バックドアダンパーは車体側とドア側の両端の2ヶ所で固定されていますので、1ヶ所ずつ取り外していきます。

まず車体側から、付属のマイナスドライバーを使ってダンパーの先端にかまされているクリップを持ち上げるように浮かせて、

ダンパー本体を取り外します。

続いて、ドア側に固定されている方も同じようにクリップをマイナスドライバーで浮かせて、

取り外します。

これで純正のバックドアダンパーは取り外せました。(取り外した純正ダンパーは大切に保管しておきましょう。)

では、Maplewoodcarさんのバックドアダンパーを取付けていきます。

まずは、車体側から、ダンパー先端の穴を銀色の金具の所に押し込んで取り付けます。

押し込むだけでカチッと装着されます。

次にドア側を取付けるのですが、
そのまま取り付けようとすると、ダンパー先端の穴の向きが合わないので、ダンパー本体をつかんで時計回りに回して穴の向きを合わせます。

穴の向きを合わせたら、

そのまま押し込んで、ドア側も装着します。

これで取付完了です。
ちなみに、ダンパーの向きは必ずこの向き(太い方がドア側)で取り付けましょう。

取付けは5分もあれば余裕でできます。
今回は僕が取り付けたましたが、特に力が必要なわけでもありませんので女性でも簡単に取り付けられると思いますよ。

使用感について

開閉角度は最大で90度まで開きます。

開閉時に固定できる最小の角度はこの程度で、

この最小角度から90度までの間で下記の動画のように好きな位置で止めることができます。

動画で確認できます↑

ジムニーは3ドアのためバックドアを開く機会が本当に多いですので、このバックドアダンパーを取付けて使い勝手がとても向上しました。
ていうか、純正の仕様はちょっと不親切すぎる気がする。
でも、それがジムニーの魅力なのかな??

かなり安価なものであれば止められる位置が3段階とかに限定されるものが多いですが、この商品は好きな位置で止めることができます。

ひとつだけ気になった点として、装着後はバックドアの開閉がかなり重たくなりました。
女性や子供にはかなり開閉しづらいと感じるかもしれません。
重いからこそ安定感があるような感じもして良いと言えば良いような気もしますけどね。

まとめ

ということで、今回はジムニーにMaplewoodcarさんのバックドアダンパーを取付けた様子をお伝えしました。

妻の方のジムニーシエラには約3万円の高級バックドアダンパー「オフロードサービス タニグチさんのフリクションドアオープナー」を取付けていますので、それと比較してMaplewoodcarさんのバックドアダンパーとどちらがおススメなのかの比較記事を今後に更新する予定ですので楽しみにしていただければと思います。

ちなみに、妻のジムニーに取り付けているバックドアダンパーはこちらになります。↓

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次