ジムニー社外品スペアタイヤカバー(ハードタイプ)を忖度無しの本音レビュー【太陽商事 ハードタイプタイヤカバー】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ジムニー夫婦

どうも、超インドア派&子育て中のくせに2台のジムニー購入を決めたジムニー夫婦です。(1台納車済み。)

アカリちゃん

ひとり娘のアカリちゃんです。

2024年12月10日についに妻のジムニーシエラが納車されて、今はせっせと事前に購入していたジムニー用品を取付けているところです。

今回の記事では、ハードタイプのスペアタイヤカバーを紹介&レビューします。

今回紹介するのは太陽商事さんのスペアタイヤカバーになります。

ジムニー夫婦

当然、私たちのような底辺ブロガーにはメーカー提供なんてありません。全て自腹購入になりますので、忖度無しの本音100%のレビューになります。

魔界倶楽部の星野勘太郎総裁のようにビッシビシ行くからな!

誰?それ…、

アカリちゃん

気を取り直して、さっそくレビューを見ていきましょう!

スポンサーリンク
目次

まずは結論から

ジムニー夫婦

まずは結論から先に言ってしまいましょう。
評価は☆5点満点形式で、単純に製品のクオリティのみではなく価格面も考慮し、その価格に対して相応の価値があるかも加味して採点します。

アカリちゃん

完全な独断と偏見によるレビューだから参考程度に見てね!

太陽商事 ジムニーJB74・JB64 16インチ スペアタイヤカバー
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 万人受けするシンプルデザイン
  • 付属のプレートを付けるか付けないかで2つのデザインを選択できる
  • ジッパー式で取付け簡単!
  • プレゼントキャンペーンがなにげにお得!
  • 純正品と比べてもコスパ良し!
デメリット
  • 商品ページの画像と実物のデザインが違う!
ジムニー夫婦

価格もお手頃で、使用頻度を考えればかなりコスパが高く、多くの人におすすめできる商品だと思います。
ただ、若干気になった点もありますので、その点を考慮して総合評価は☆4.5点としました。

アカリちゃん

では、この評価をふまえて、商品の詳細について紹介していきます。

商品の詳細

今回、私が購入した商品は太陽商事さんのジムニーJB74・JB64用スペアタイヤカバーです。
楽天市場で購入しました。(2025年1月現在では太陽商事さんの商品は楽天市場のみで出品されているようです。)
価格は18,000円~19,000円程のプライスラインです。

ここをクリックで商品ページを見れます。(太陽商事/楽天市場)

ナイスなポイント:万人受けするシンプルデザイン

カラーは8色展開で、自分のジムニーのボディカラーに合わせてワントーンでクールに決めるのもよし、ボディカラーとは別の色でバイカラーにして可愛くするもよしです。

下記 画像出典 太陽商事 商品ページより

私はシンプルなスタイルが好きなので、ブルーイッシュブラックパールのボディカラーに合わせてスペアタイヤカバーもブラックを選択しました。

素材はABS樹脂製で適度に光沢感もあっていい感じです。

裏面はこんな感じで周りの留め具はジッパー式のフェイクレザー調の生地になっています。

他メーカーの商品では、下記画像のように、周りの留め具がステンレス製のものもありますが、

私的には、このタイプは見た目はすごく好みなんですがサビが心配なので避けました。

ジムニーのスペアタイヤカバーもいろいろなメーカーから多種多様なデザインのカバーが発売されています。

そんな中で、太陽商事さんのタイヤカバーはシンプルで万人受けするデザインです。

タイヤカバー自体の主張がないため、シンプルなスタイルが好きな人には特にオススメです。

逆に言えば、個性的なスタイルが好きな人には物足りなさを感じるかもしれませんね。

商品ページの画像と実物のデザインが違う!

この太陽商事さんの商品のデザインに関して、基本的には大満足なんですが、ひとつだけ残念な点がありまして、

下記画像の矢印の部分に両面テープで貼り付けるプレートが付属されてくるんですが、

商品ページを見る限り、このプレートは無地だと思っていたんですよ。

ここをクリックで商品ページを見れます。(太陽商事/楽天市場)
画像出典 太陽商事 商品ページより

しかし、実際に付属されていたプレートには「Jimny」の文字が刻まれていました。

いや、別に「Jimny」の文字入りでも悪くはないんですよ、これはこれで可愛いからいいんですよ、

ナイスなポイント:付属のプレートを付けるか付けないかで2つのデザインを選択できる

ただ、商品ページの内容と実際の商品の内容に乖離があったという事実に関してはちょっと残念でした。

後から商品ページのレビューを見てみたところ、

プレートの「Jimny」のロゴが可愛いくて良かった!

というような好意的な意見がほとんどでしたが、

無地のプレートだと思ってわざわざ選んだのに「Jimny」のロゴが入っていて残念だった。

というように、私と同じ感想の人も数名いらっしゃいました。

ハードケースでプレートが無地タイプの物って楽天市場やAmazonなどいろいろ探しても意外と種類が少ないんですよね。

私も「アッ!無地のプレートの私が探しているドンピシャのデザインだ!!」と思って注文したので、実際に届いてロゴ入りプレートを見たらちょっとショックでした。

ロゴ入りであれば他にも選択肢はあるわけですからね。

とりあえず、私はプレートは貼り付けずに使用するつもりです。

でも、下記の商品ページの画像のように無地のプレートを貼り付けられれば一番見た目がかっこいいなぁ、とは思います…。

なんていうか、この感じ、「無印良品」的なデザインでドンピシャで好きなデザインなんですよね。

まぁ、プレートを貼らなければ無地デザインにはなるんですが、

これだと、やっぱり、なんとなくどこか未完成な雰囲気がして若干気持ちがスッキリしないんですよね。

何度も言いますが、「Jimny」ロゴはそれはそれで可愛いと思うんですよ、

ただ、商品ページの写真と実際の商品のデザインが違うのはやっぱりちょっと残念ですね。

商品ページにある無地プレートがデフォルトで付属されたうえで、さらにサプライズでロゴプレートが付いてくるなら最高ですけどね。

太陽商事さん、商品ページの写真を差し替えしませんか?(こんなブログ見てるわけないけど…。)

ナイスなポイント:プレゼントキャンペーンがなにげにお得!

ただ、太陽商事さんに関してはそんなネガティブな内容の話をくつがえすほどの、超ポジティブな話もあります。

太陽商事さんのタイヤカバーを購入して楽天市場でのレビューを投稿するとジムニー用品が貰えるというキャンペーンがありましたので、私もレビュー投稿して「リアデフォッガカバー」をいただきました。

リアデフォッガーカバーは車のリアガラスの曇り止めのリアデフォッガーの配線を隠すカバーです。

プレゼントで貰ったリアデフォッガーカバー

この「リアデフォッガーカバー」も単品で買おうと思うと千円以上しますからね。ありがたいですよ。

ちなみに、プレゼント品は時期によって変更されるようで、この記事を書いている2025年1月現在のプレゼント品は「ドアアームレスト収納ボックス」になっていました。

ちなみに、プレゼントを希望する場合は楽天市場の商品画面でかごに追加する際にレビュー投稿の欄を「協力します」を選択したうえで、商品到着後にレビュー投稿をしましょう。

ここをクリックで商品ページを見れます。(太陽商事/楽天市場)

ちなみに、私は念のためレビュー投稿をした後に、太陽商事さんに楽天市場のショップ問合せを使ってレビュー投稿したむねを報告しました。
すると、ちゃんと返信が来て、すぐにプレゼント品を送付してくれました。

太陽商事さんの対応は最高です。

ナイスなポイント:純正品と比べてもコスパ良し!

ちなみに、スズキ純正オプションのハードタイプのスペアタイヤカバーは36,080円(取付費込み)(2025年1月現在)ということでかなり高額です。

太陽商事さんの商品は18,000円~19,000円くらいです。

純正のサイのデザインも良いですが、シンプルなデザインが好みの人は太陽商事さんの商品の方がデザイン的にも価格的にもおすすめです。

取付けの様子

ナイスなポイント:ジッパー式で取付け簡単!

では、さっそく取付けをしていきましょう!

背面タイヤにはめ込む前に、まずは裏面のジッパーをあけて準備をしておきます。

その際に、ジッパーの最後の部分は20cmほど残しておきます。

ジッパーの最後の部分を20cmほど残した状態のまま、背面タイヤにそのままスポッと被せます。

周りのジッパーを閉めていきます。

ジッパーを閉めるのに特に力もいりませんので、女性でも簡単です。

最後にマジックテープの部分を貼り合わせれば取付け完了です。

取付けの所要時間は女性でも5分もあればじゅうぶんですね。

では、取付け後の後姿を見てみましょう!

なかなかカッコイイですね~!

改めて取付け前の後姿も見てみますか。

取付前

before

これはこれで、「the オフロード車」って感じでかっこいいんですけどね。

取付後

after

取付後は、オフロード車としての力強さを残しつつ、洗練されたアーバンな雰囲気がプラスされます。

特にボディカラーがブラックだとより高級感のある雰囲気になります。

まぁ、私の感想ですけどね。

真っ白なコートを身にまとって真っ黒なシエラに乗り込む私、なかなか絵になります!

自分で言いますか?

うん、誰も言ってくれないしね…。

アカリちゃん

本来はスペアタイヤを紫外線などから守ってタイヤの劣化を防ぐという機能性のためのものですが、ドレスアップ効果もあるのはうれしいですよね。

付属プレートの取付前と取付後の比較

せっかくなので付属のプレートを取付けたバージョンの写真も載せておきます。

プレートは両面テープで取り付けます。(両面テープは最初からついていますので、別途用意する必要はありません。)

プレートを取付けるとこんな感じになります。(撮影用にハメてみただけで実際に両面テープで固定はしていません。)

やっぱりプレートをハメた方が違和感が無いというか、ぱっと見はシックリきてますよね。

では、プレートなしバージョンとプレートありバージョンの比較をしてみます。

プレートなしバージョン

プレートなし

プレートありバージョン

プレートあり

皆様はどちらが好みですか?
私はシンプル派なのでプレートなしが好きです。
プレートありもこれはこれで可愛いですけどね。
ただ、文字も柄もない無地のプレートがあれば一番良かったなぁ~。
プレートなしだとどうしても若干の未完成感があるような気がして…。
無地のプレートがあれば絶対に「無印良品」的な私のドンピシャに好きな感じのデザインになると思う!

まとめ

ということで、太陽商事さんのスペアタイヤカバー(ハードタイプ)はデザイン性、取付けの簡単さ、価格の妥当性、において申し分なくジムニー用のハードタイプのスペアタイヤカバーをお探しの多くの人にとって最適な選択になりえると判断して、☆4.5点としました。

ジムニー夫婦

最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。
では、また。

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次