ジムニーの社外品スペアタイヤカバー(ソフトタイプ)を忖度無しの本音レビュー【WeBirthスペアタイヤカバー】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ジムニー夫婦

どうも、超インドア派&子育て中のくせに2台のジムニーを購入したジムニー夫婦です。

最近は納車されたばかりの夫のJB64に事前に購入していたジムニー用品をせっせと取り付けているところです。

今回の記事では、JB64にスペアタイヤカバーを付けましたので紹介&レビューいたします。

今回紹介するのはWeBirth(ウィバース)さんのジムニーのソフトタイプのスペアタイヤカバーになります。

ジムニー夫婦

当然、私たちのような底辺ブロガーにはメーカー提供なんてありません。全て自腹購入になりますので、忖度無しの本音100%のレビューになります。

スポンサーリンク
目次

まずは結論から

ジムニー夫婦

まずは結論から先に言ってしまいましょう。
評価は☆5点満点形式で、単純に製品のクオリティのみではなく価格面も考慮し、その価格に対して相応の価値があるかも加味して採点します。

アカリちゃん

完全な独断と偏見によるレビューだから参考程度に見てね!

WeBirth ジムニータイヤカバー
総合評価
( 5 )
メリット
  • 飽きの来ないシンプルデザイン
  • 被せるだけの簡単取付け
  • ドンピシャなサイズ感
ジムニー夫婦

WeBirthさんのスペアタイヤカバーは飽きの来ないシンプルデザインで取付けも簡単でした。
価格もお手頃価格でデメリットとなる要素は特に見当たらなかったため、☆5点満点とさせていただきました。

アカリちゃん

では、この評価をふまえて、商品の詳細について紹介していきます。

商品の詳細

今回、私が購入した商品はWeBirthさんのジムニー用スペアタイヤカバーです。
ちなみに、僕はAmazonで購入しました。

価格は3,500円~5,000円くらいのプライスラインで販売されています。(2025年3月現在。)
安すぎず高すぎずのちょうど良い値ごろ感ですね。

ハードタイプのカバーと比較すると安いですよね。

ナイスなポイント:飽きの来ないシンプルデザイン

レザーの質感も良くて高級感があります。

アカリちゃん

ちなみに、ジムニーJB64用とJB74用でサイズが違いますので、購入の際は間違いないようにしましょうね!

WeBirth商品ページより

取付けの様子

ナイスなポイント:被せるだけの簡単取付け

説明書を見るとしわが気になる場合はドライヤや冷やしタオルを使うとのことでしたが、私は何もせずにそのまま付けました。

では、さっそく取り付けていきます。

まずは、切れ目がある部分を確認して、

切れ目が入っている部分を真下側にして、

浅めに被せます。
ちなみに、スペアタイヤロアカバーの上からそのまま被せました。

あとは、少しずつ調整しながら被せていけば取付け完了です。

ナイスなポイント:ドンピシャなサイズ感

しわもほとんどなく綺麗な仕上がりです。

専用設計だけあってジャストフィットです。

スペアタイヤロアカバーの上からでも問題なく取付けできました。

では、取付け前取付け後のビフォーアフターも見てみましょう

before

after

武骨な雰囲気がアップして良い感じです!
シンプル派にはドンピシャのデザインです。

私はジムニーの純正の見た目が大好きなので、純正の雰囲気を崩し過ぎないシンプルデザインがとても気にいっています。

逆に言えば派手好き派のに人には物足りなく感じるかもしれませんね。

ジムニー用のスペアタイヤカバーも本当にたくさん発売されていて個性的なデザインのカバーを付けている人もたくさんいますよね。
でも、だからこそ、こういうシンプルなデザインが逆に差別化になるし際立つとも思います。

ソフトカバーとハードカバーどっちにするか問題

ジムニーのスペアタイヤカバーにはソフトカバーとハードカバーがありますが、どっちにするかとても迷いますよね。

私達的には武骨な感じにしたいならソフトカバー、スタイリッシュな感じにしたいならハードカバーがオススメだと思います。

一例として、我が家では、夫のジャングルグリーンのJB64にはソフトカバー、妻のブルーイッシュブラックパールのJB74にはハードカバーを付けています。

ジャングルグリーンの方はソフトカバーによって武骨さが際立ち、ブルーイッシュブラックパールの方はハードカバーによってスタイリッシュでアーバンな雰囲気が出ています。

ジムニー夫婦

私達的にはこのタイヤカバーの選択は大正解だったと思っています。

個人的にはジャングルグリーンやミディアムグレーのように武骨感満載のカラーにはソフトカバーの方が似合いやすくて、ブルーイッシュブラックパールやキネティックイエローのようにスタイリッシュなカラーにはハードカバーが似合いやすいかと思います。
ブリスクブルーメタリックなんかはどちらでも似合いそうですよね。

まとめ

ということで、WeBirthさんのジムニー専用スペアタイヤカバーはドンピシャなサイズ感や飽きの来ないシンプルデザイナが好印象で、デメリットを探そうと思ってもこれと言ったデメリットもなかったため、ジムニー用のシンプルなスペアタイヤカバーを探している多くの人に最適な選択肢になりえると判断して☆5点満点とさせていただきました。

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次